SSブログ
イソギンチャク ブログトップ

イソギンチャクの観察 [イソギンチャク]

2010_0104love0001.JPG

2010_0104love0002.JPG

水槽の中の石にイソギンチャクのコドモらしい個体が

生まれていました。

海水の状態が悪い証拠なのでしょうかね

 


nice!(0) 
共通テーマ:学問

イソギンチャクの観察 [イソギンチャク]

001.JPG

水槽のなかのイソギンチャク

この形をしたイソギンチャクは珍しいです

移動する気のでしょうか?

そう思っているうちにちょっと時間がたち

このイソギンチャクは死んでしまいました

 

 


nice!(1) 
共通テーマ:学問

イソギンチャクの観察 [イソギンチャク]

39432.JPG

水槽にイソギンチャクが戻ってきました

カニが居る時は食べられてしまうので小さくなっていたのですが

最近は元に戻って触覚がのびています

002.JPG

気温が上がってしまったの原因なのか

酸素不足が原因なのか

カレイの稚魚がしんでしまいました

残念

 

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

イソギンチャクの観察 [イソギンチャク]

001.JPG

 

002.JPG

海水魚屋さんの色とりどりの海藻に比べると

ちょっと地味ですが

イソギンチャクを入れているのは掃除のために入れています

カニや魚の食べ残しを食べてもらうためです

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

イソギンチャクの観察 [イソギンチャク]

006.JPG

以前水槽に入っていたイソギンチャクはカニが全部

食べてしまった

今回新しいイソギンチャクを入れました

前回のようなことがないように

カニにエサをかならずあげるようにしていれば

食べないと思うのです

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

イソギンチャクの観察 [イソギンチャク]

001.JPG

朝のイソギンチャク

004.JPG

夕方のイソギンチャク

朝撮影した位置より離れた場所に移動していました

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

イソギンチャクの観察 [イソギンチャク]

008.JPG

イソギンチャクにカニのカラがくついているところです

カラを食べるとは思えないのですが

イソギンチャクは肉食だと思うからです

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

イソギンチャクの観察 [イソギンチャク]

007.JPG

赤色のイソギンチャクです

いつも写真のような状態ではありません

002.JPG

朝は砂の中もぐってしまいます

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

イソギンチャクの観察 [イソギンチャク]

007.JPG

赤いイソギンチャクです

ギンポが死んでしまったので、食べられる心配がなくなったようです

だんだん大きくなってきています

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

イソギンチャクの観察 [イソギンチャク]

002.JPG

昨日のつづき・・・・アイナメですが残念ですが死んでしまいました

今日あさ目が覚めたらイソギンチャクと蟹の餌になっていました

水槽で海の中の生存競争を見ました

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

イソギンチャクの観察 [イソギンチャク]

832iso.JPG

水槽の中の海水の状態が悪いのでしょうか?

イソギンチャクだけが異常なほど元気です



共通テーマ:趣味・カルチャー

イソギンチャクの観察 [イソギンチャク]


だんだん大きくなっている白色のイソギンチャクです


ギンポにかじられて小さくなってしまった赤色のイソギンチャクです

一昨日、魚達のえさ(冷凍アミ)をたくさんやりすぎてしまったために

魚が食べきれず、水槽の中の海水が汚れてしまいました

白く濁った色になった海水で、イソギンチャクだけが元気になってしまいました

これを見るとイソギンチャクはお掃除屋さんなんだと実感します




共通テーマ:学問

イソギンチャクの観察 [イソギンチャク]

イソギンチャクの体の向きが変わっていたので撮影する

色も以前とは違うような気がする



共通テーマ:日記・雑感

イソギンチャクの観察 [イソギンチャク]

今日の朝撮影

知らないうちにだんだん大きくなっていくイソギンチャクです

でかい

さらに同じような色のイソギンがたくさん増えている

繁殖しているようです

グロテスクですね



共通テーマ:学問

イソギンチャクの観察 [イソギンチャク]


年末最後の水槽のそうじをしました
新しい海水を入れ、死んだ貝や腐った海草を捨てました
ピンクのイソギンチャクです
触手が生えてきています、ギンポが食べていないのでしょう


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

イソギンチャクの観察 [イソギンチャク]


イソギンチャクです。
魚が多くなってからイソギンチャクの活動は狭まった感じします
エサとなる物を先に、魚やエビやカニに食べられてしまうからだと思うのです
そんな中、このイソギンチャクは元気です
理由はわかりませんが大きな花のように触手を伸ばしています

このイソギンチャクは赤い色をしたきれいな柄のイソギンチャクでしたが
触手が短いです
理由はギンポに食べられてしまうからです
私は何度か食べているところ見かけました


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

イソギンチャクの観察 [イソギンチャク]


キレイな触手赤紫色したイソギンチャクです
そういえば今年はこの色のイソギンチャクを良く見かけます
普段は触手が白色のイソギンチャクが多いのですが
気のせいかな?


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

イソギンチャクの観察 [イソギンチャク]


死んだ貝の周りにイソギンチャクが集まっていました
しかも3つも
臭いとかでわかるのでしょうかね
それとも海水の汚れでわかるのでしょうか?
不思議ですね
イソギンチャクって


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

イソギンチャクの観察 [イソギンチャク]



水槽の中の青柳貝が死んでしまったのですが
水槽の外に片付けるのがめんどくさいので、そのままの状態で置いておきました
貝殻が開き
貝殻の中の身が腐っていきます
臭いので、そのままと思っていたら
青柳のそばにいたイソギンチャクが青柳貝の貝殻に乗り身を食べてしまいました
先日掲載したイソギンチャクが貝殻の上に乗って
半日で貝殻から砂地に戻ったところを掲載したばかりだったので
何故
貝殻の上に乗るのか、これで理由がわかりました。
貝殻に乗っていれば、大きな波があれば簡単に移動でもきるし
貝殻の中の身も食べられて
イソギンチャクにとって一石二鳥なんですね


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

イソギンチャクの観察 [イソギンチャク]


貝殻に張り付いたイソギンチャクのその後を撮影しました


昨日の夜撮影しました
暗くてわかりづらいですが、貝殻からイソギンチャクの個体がはずれているところです


今日の朝撮影しました
貝殻からイソギンチャクが離れたところです


今日の夕方撮影しました
貝殻から離れたイソギンチャクは砂の中に個体を入れています
これで完成です


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

イソギンチャクの観察 [イソギンチャク]


イソギンチャクです
イソギンチャクが貝殻の裏に張り付いているものです
このスタイルは珍しくありません
よくあるケースです


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

イソギンチャクの観察 [イソギンチャク]


水槽の中にはイソギンチャクは1つだけでしたが
イソギンチャクの子供がいました。
しらないうちに水槽の中にいました。
外から何かについて、入った可能性もありますが意図的に入れたことはありません。
図鑑によると
イソギンチャクは卵を産んで増えるタイプと体を2つに分けて増えるタイプがあるそうです。
私の水槽のイソギンチャクは1つしか増えていないので
卵で増えたとは考えにくいですし、二つに分かれて増えたというのも考えにくいです
どこからか入ってきて大きくなったと考えるのが妥当だと思う。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

イソギンチャクの観察 [イソギンチャク]


イソギンチャクを撮影。
太陽光線が少し入って、フラッシュをたかなくていいので撮影しました。
でも
海水の量を増やしたので、撮影に夢中になっていたらカメラのレンズが海水の中に
入ってしまいました。
しょうがないので、ズームを使って撮影しました(いつもは接写モード)


イソギンチャクの観察 [イソギンチャク]


水槽の中にイソギンチャクがいます。
以前投稿した大型のイソギンチャクではなく、普通サイズのイソギンチャクです
大型イソギンチャクは腐ってしまいました。
理由は不明。
残ったのが普通サイズのイソギンです。
イソギンをかっているというわけではないのです、何もしてないのが現状です
餌はというと
特別何もあげていません。
水槽の中の死んだ貝類やカレイ目の餌の残骸をたべているのです。
今日はイソギンの餌を食べているところを写真撮影しました
イソギンは触手が粘着性があり、波に漂った残骸をくっ付けます。
イソギンの中心部に口があります。
口の中に残骸を入れて食べます。

餌マチの状態で撮影。


口の中に残骸を入れているところです。
残骸はカレイ目くんの餌のイソメの食べ残しが海水の中を流れてイソギンがキャッチしました。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

イソギンチャクの観察 [イソギンチャク]


でかいでかいイソギンチャク。
写真の中に白いアサリが見えます。
このアサリのサイズが普通のイソギンチャクの大きさです。
だから
このイソギンチャクはでかいのです。
触手がちょっと粘着性があります(ちょっと不気味)



共通テーマ:学問

イソギンチャクの観察 [イソギンチャク]


このイソギンチャクが水槽の中に入れたら
こうなりました


でかい!



共通テーマ:学問

イソギンチャクの観察 [イソギンチャク]

イソギンチャクが大きい。
どうして?
新しい外来種のイソギンチャクなのでしょうか?
それにしても大きい
イソギンチャクの中心部分から、死んだ魚や貝肉を食べる掃除屋さんなのです。
海が汚れているのでしょうか?
異常と思える大きさです。



共通テーマ:学問

イソギンチャクの観察 [イソギンチャク]

大きなイソギンチャクを見つけました。
でかいです。
横幅20センチはあると思う。
最初、イソギンチャクだと思えなかった



共通テーマ:学問

イソギンチャクの観察 [イソギンチャク]

水槽を変えたので、今まで撮れなかった
角度で写真撮影ができるようになりました。
イソギンチャクの写真。
水槽の真横から撮った写真です。
透明の触覚でしょうか?2本伸びているのがわかります。

水槽真上から撮った写真です

イソギンチャクの中心部が不思議な形です



共通テーマ:学問

イソギンチャクの観察 [イソギンチャク]


イソギンチャクの種類を調べたのですが
写真のイソギンチャクがどれにあてはまるのかわからず
名称は書かないことにしました。
イソギンチャクは卵で個体を増やすタイプと体を分割して増やすタイプがあるそうです。
面白い生き物ですね。
イソギンチャクを昔の人(死んだおじいちゃん)達は食べていた話を聞いたことがあります。
砂糖で炒めて食べるそうです。
イソギンチャクは熱を加えると、黒、灰色になるのものです。
よく食べたものです。
おじいさんの大好物だったと、母親から聴かされたものです。
イソギンチャクは色々な種類がありますので、知識なしに食べてはいけませんのでご注意ください。



共通テーマ:学問
イソギンチャク ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。