SSブログ
貝殻の皮と色について ブログトップ

オオノガイの観察 [貝殻の皮と色について]


赤色系の貝殻です

ちょっと黒くなっている貝殻です
でも砂がくっ付いて黒く見えているだけだと思う

見つけた時には死んでいました
上の貝よりさらに黒色が多い貝殻です
砂の色が付着したものと考えます


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

オオノガイの観察 [貝殻の皮と色について]



今日見つけたオオノガイです
貝殻の色が昨日のオオノガイより茶色の部分が多く
より青柳の色に似ています

これが青柳貝の稚貝です
色目が似ているでしょう

今日思ったのですが
だんだんオオノガイの柄が色々と出てきているので
もしかした黒色の柄がでてきてもおかしくはないのではないかということです


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

シオフキガイの観察 [貝殻の皮と色について]


今日も3個体拾いました
貝殻の色の変化が昨日と同じなので写真に撮りました

砂の中のシオフキガイの立ち位置を再現して撮影する
昨日と同じように水管の回りから変色している

貝殻がしまった状態で撮影をしました

変色の仕方の結論を出すのはまだ早いですね
もうちょっと撮影をしようと思います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

シオフキガイの観察 [貝殻の皮と色について]




シオフキガイの貝殻の色に注目しました
これからこのシオフキガイは貝殻の色を変えようとしているところなのでしょうか?
それとも逆に貝殻の色を消す前の段階なのでしょうか?
珍しい色のつき方だったので撮影しました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

ヒメシラトリガイの観察 [貝殻の皮と色について]



ヒメシラトリガイの貝殻です
貝殻に皮があることが写真からもわかります
この貝も水槽で飼うことの難しい貝です
生きていくために必要な何かが水槽飼育では足りないのだと思います


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

シオフキガイの観察 [貝殻の皮と色について]





シオフキガイの入れていた水槽の中の海水を抜いて
シオフキガイを取り出した際に撮影したものです
水管から透明なゼリー状を噴出していました
一見水のように見えますが違います


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

ビノスとホンビノスの観察 [貝殻の皮と色について]

ビノスとホンビノスのどっちなのか?
今日、東京湾で貝殻を見つけました。
これがビノスではないだろうかと思ったので撮影しました。(間違っていたらごめん)
今まで気にしていなかったので見過ごしてしまったようです。
前にも何度も見かけたことがある貝です。
貝殻につやがない貝だなあとおもっていたのですが、
まさかこんな結末になるとは思いもしませんでした。


写真右がホンビノス・左がビノス(今日見つけたもの)


ホンビノス貝柄の表面写真

ホンビノス貝殻の裏写真


ビノス貝柄の表面写真

ビノス貝殻の裏写真

貝殻のふちに特徴があるので拡大撮影をする

ホンビノスの貝殻のふちはギザギザがある


ビノスの貝殻のふちは何もなく、つるつるです

今まではホンビノス・ビノス共に貝殻に皮がないと思っていたのですが
死んだホンビノス・ビノスの貝殻を調べてみると皮らしいものが見つかりました
貝殻の凹凸の出っ張っていない箇所から皮が見つかりました。


ホンビノスの貝殻の拡大写真

ビノスの貝殻の拡大写真

皮が貝殻全体に張っているのまだわかりません。
それにしても
貝殻の皮は、貝が死んで貝殻が少し乾燥した状態になるまで
肉眼ではなかなか見つからないものですね


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

貝殻の皮と色の観察 [貝殻の皮と色について]


ハマグリの皮の撮影したものです。
2枚貝の種類はたくさんあります
ただ今の図鑑の分類の仕方だと、2枚貝という一つの分類しかないために
全部同じ構造になってしまっていると思うのです。
私は貝殻の皮を撮影していて思っている事は、
皮は袋状で右と左にあり、右と左の袋の間に内臓がある。
右と左の袋の中に貝殻できているのが2枚貝だと思うのです。
ただ
皮(袋)がない2枚貝も存在しているのも事実だと思うのです
袋のない貝殻はどうするのかを調べているのです。
また
皮のある貝殻の成長も調べているのです。
調べて間違っているかもしれないのです。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

貝殻の皮と色の観察(ホンビノス) [貝殻の皮と色について]

いつも事なのですが、仮説です。
そう思って読んでください
確証がないので仮説なのです
だから説明が間違っているかもしれません。

ホンビノスの貝殻の変化について写真を撮りました
どういう変化なのかというと、貝殻の表面にあたらしく貝層ができて色が変わっていくという
仮説で撮影しました。


なるべく色のたくさん付いた貝殻を撮影しました。(変化がわかりやすいとおもったからです)



別の個体の貝殻を撮影
貝殻の色が白みを帯びてきています



更に別の個体の貝殻を撮影
更に貝殻の色が白みを帯びてます



更に更に別の個体を撮影
更に色が白くなっています



更に更に更に別の個体を撮影
貝殻の色が白になっています

貝殻の変化を撮影しようと思ったわけです
残念な事に一つの個体の貝殻の色の変化を撮影できなかったので
貝殻の色の変化の実証をすることはできません
写真の個体は全部違うものだからです
よって想像を写真で説明するという事になります
貝殻の変化をみると、決まったように一箇所だけ色が残るのがわかります
写真で青線を引いた部分です
この箇所は以前貝殻の色が茶色であったという証拠だと思うのです

貝殻の色の変化はどうして起こるのか?
やっぱり皮ではないだろうかと思うのです。
皮があるから貝殻全体の色の変化が可能だと思う仮説なのです。
ホンビノスの貝殻に皮があるのか?
ハマグリのような皮をビノスから見つけることが
私には出来ませんでした
見つからないから皮がないとは言えないと思うし
機材もないし、確証が取れないだけなのです。

もし
皮がないとしたらどうだろうか?と考えてみました
皮があるから貝殻全体の色の変化が可能だと思う仮説なのです。
皮がないとしたら、貝殻全体の色を変える事は不可能でしょう。
皮がないのなら、皮の代わりのものを探すしかない。
他に考えられるものとしたら、ヌルしかないと思うのです。
簡易式で皮の代わりをして、貝殻の色を変化させる。
ヌルしか思いつかないのです。

ではヌルでどうやって?
いや、皮でどうやって?
貝殻を変化させるのか?
私には答えられないのです。


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

貝殻の皮と色の観察(ビノス貝) [貝殻の皮と色について]


以前投稿したビノスの貝殻の断面写真です
この写真で貝殻の表面は白色でも貝殻の断層の中には、色の付いた断層があるとわかった
わけです。

これはビノスの貝殻の表面に色の付いたものです。
模様は上の写真のものとよく似ています。色も同じようです。
ということは
色の付いた表面の上に新しく白色の貝殻ができたことになるかもしれません。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

貝殻の皮と色の観察(青柳) [貝殻の皮と色について]


青柳の貝殻の皮のない状態の写真サンプル2
貝殻の色は肌色。
黒い線が入っている


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

貝殻の皮と色の観察(青柳) [貝殻の皮と色について]


青柳貝の貝殻の皮がなくなった状態の貝殻です
色は肌色です


青柳貝の内側を撮影

青柳の貝殻の皮の色は、透明感のある茶色です。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

貝殻の皮と色の観察(トリガイ) [貝殻の皮と色について]


トリガイの貝殻の表面を撮影

トリガイの貝殻の裏を撮影

トリガイの貝殻の凹凸を撮影

トリガイの皮の凹凸についてはまったくわかりません


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

貝殻の皮と色の観察(ビノス貝) [貝殻の皮と色について]


この写真は以前投稿した、ビノス貝の貝殻の断面を撮影したものです。
断面は3層に別れているような色をしていました。


ビノス貝の貝殻が削りとられたものを見つけたので撮影しました
貝殻の断面で言うと2番目の層でしょう
驚いた事に削られた貝殻の中の色が茶色である事がわかった事です
断面の写真ではわからないかったことです。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

貝殻の皮と色の観察(シジミ・ハマグリ) [貝殻の皮と色について]


シジミの貝殻の色です
白色とちょっとピンク色が入っている色です

シジミの皮の色は、透明感のある茶色です。



ハマグリの皮の色は、透明感のある茶色です。
貝殻の色は詳しくわかりません。
皮が付いた状態で、貝殻の色までわからないからです。
上手くはがせると貝殻の表面の模様がどのような仕組みで出来るのかわかるといいと思うのですが
なかなかうまく行きません。

以前のハマグリの貝殻の写真です



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

貝殻の皮の色(ムラサキイガイ・ミドリイガイ・シジミ) [貝殻の皮と色について]

今日はシジミを採取した際についでに上がってくるムラサキイガイ
の皮と貝殻を撮影しました。
コメントを送ってくれた方々から、外来種の情報もあり
私の持っている図鑑には載っていないし、Wikipediaにも載っていないので
正確なところわかりません。
わからないのですが、とりあえず今回の貝名はムラサキイガイとして書かしてもらいます
新しい情報しだい訂正をさせてもらいますので、その点よろしくお願いします。



まずは去年撮影したミドリイガイの貝殻と皮です。
貝殻の中の色は肌色とピンク色です。
貝殻の皮の色は緑色です。


ムラサキイガイ(シジミといっしょに採取)です。

皮を取って貝殻の中の色を調べましたら、黒色でした。

皮だけで撮影、皮の色は茶色でした。


シジミのです。

シジミの貝殻の中の色です。
白色と灰色が順番になってます。
シジミの皮だけの写真がありません、今度撮影をします。

追伸)顕微鏡が映らなくなってしまいました
新しくエクスプロラー7を入れたら、顕微鏡画面が出来なくなってしまいました
どうしたらいいのか
メカ音痴なんですよ、私。







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問
貝殻の皮と色について ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。