SSブログ

貝殻成分「炭酸カルシウム」について [海]

写真はツメタ貝の貝殻です。

貝殻の表面に、他の貝と同様の小さな穴が開いています。

貝殻の成分「炭酸カルシウム」をWikipediaで調べてみました。

「炭酸カルシウム(たんさんカルシウム、CaCO3)は、カルシウムの炭酸塩である化合物。
塩酸などの強酸と反応して、二酸化炭素を放出する。 」と書いてありました。

貝殻の二酸化炭素が放出して

放出した貝殻に小さな穴が開くのだろうとおもいました。

これで貝殻はどのようにして分解されていく過程がわかりました。

写真は左にあるのが1年前のバカ貝(姫貝と呼ぶ人が多くなる)。

右側に置いた貝は今年生まれたバカ貝(姫貝と呼ぶより青柳と呼ぶ)です。

バカ貝(青柳)は一体何年生きられるのだろうか?

貝殻のひょ面が白く変色している1年前の貝。

このまま行き続けられるのだろうか?

バカ貝が2年、3年と生きると言う話を聞いたことが無いのです。

だいたい1年経った頃に、バカ貝の90パーセントは漁で獲ってしまうからです。

1年経ったバカ貝は身が小さくなってしまうので、誰も獲らないのです。

だから、何年生きていけるのかわからないのです。

あさりは環境がよければ、2,3年は生きられると思うのです。

草や花のように、1年草と同じように貝類も分けられるべきではないでしょうか。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。