SSブログ
オオノガイ ブログトップ

オオノガイの観察 [オオノガイ]

8719024.jpg8719035.jpg8719042.jpg8677915.jpg8677918.jpg8677989.jpg8677999.jpg8677922.jpg

懐かしい写真です。去年のものです。

貝の名前はオオノガイでした、アサリに良く似ている貝でした

その後のこの貝を見かけないのでどうしたのかと思ったら見つけました

011.JPG

012.JPG

013.JPG

014.JPG

015.JPG

016.JPG

アサリのような柄に変身してますが

貝ガラの色は変化するものだと思う

 



共通テーマ:学問

オオノガイの観察 [オオノガイ]

004.JPG

砂の中から飛び出してしまったままの状態のオオノガイです

今のところ動きなしです

まだ危険な状態でしょう

今日は気温が低いので助かっていると思います

 


タグ:貝類
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

オオノガイの観察 [オオノガイ]

004.JPG

005.JPG

去年はホンビノスと写真のオオノガイでブログを書いていた時期がありました

オオノガイですが、去年撮影が終わったら水槽の中に入れたままにしておいたら

今日、砂の中から貝が出てきました

これはまずいです

ハマグリと同じパターンです

砂の中に戻らなければ死んでしまう可能性が高いです

酸素が足らないのかも?

 


タグ:オオノガイ
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

オオノガイの観察 [オオノガイ]


久しぶりの見つけました
夏ごろには毎日のように登場していたのに
秋になって全く登場しなくなってしまいました
今日のオオノガイはでかいです


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

オオノガイの観察 [オオノガイ]



今日見つけたオオノガイの貝殻の色
貝殻の色と色の入り方が青柳貝に似ています


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

オオノガイの観察 [オオノガイ]


今回も白貝軍団です
オオノガイだと思いますが、他に情報があればコメントください
今回も貝殻の柄を撮影しました


あさりもどきの柄です
貝殻のミゾがないものと、あるものの2パターンです
柄目は同じです


はまぐりもどきの柄です
これははじめて見ました


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

オオノガイの観察 [オオノガイ]




オオノガイの稚貝です
小さいです
この稚貝を見つけたことによって
以前紹介した


この写真の貝がこれから大きく成長して
オオノガイの形状になるということはないと決定したようなものです
あきらかに違いました。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

オオノガイの観察 [オオノガイ]


これは先日の茹身にしてオオノガイです
外とう膜が貝殻についているのがわかります
外とう膜の役割は貝殻や皮を作るのにためだと思うのですが
詳しく知りたいと思っています


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

オオノガイの観察 [オオノガイ]


前回投稿の際に川畑さんから教えてもらった
貧酸素環境のままの水槽での飼育です
元気なのでちょっとビックリです
やっぱり生物は環境が合っていないとダメだという事なのでしょう


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

オオノガイの観察 [オオノガイ]


オオノガイの水管写真です

ヒメシラトリの水管写真です

砂の色に注目してください
いつもの砂の色と違います
貝が死んだり、イソギンチャクのヌルと砂が固まった状態の砂です
色が黒色に変色しました
においは貝が腐ったにおいになります
砂がプリンのようなプルプル感がある砂になりました


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

オオノガイの観察 [オオノガイ]


今日は休みだったので
朝撮影して昼間もう一度撮影をしました
そしたら水管が伸びていました
ちょっとびっくりモンの長さですね


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

オオノガイの観察 [オオノガイ]



昨日のオオノガイのその後です
水槽の中に入れました
前は砂の中にオオノガイが下敷きになってしまったので
今回は海水の入れ替えに注意しながら入れました


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

オオノガイの観察 [オオノガイ]


またまたオオノガイを拾ってきました
今年はオオノガイの大量発生でもしているのでしょうか?
異常なほどオオノガイに出会います
写真で上のほうに写っているオオノガイの水管が特長です
黒くて太い水管です。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

オオノガイの観察 [オオノガイ]


先日のオオノガイです
まだ生きています(笑)不思議です
理由がわからないのが困るのです
青柳も水槽に入れたのですが、何故か生きているようです(砂の中に入ったまんま)


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

オオノガイの観察 [オオノガイ]


今日見つけた貝です
一見同じ貝のように見えるのですが、違う貝です
Aはヒメシラトリです、水管が以上に細く長いです
Bはオオノガイです
Cはわかりません、すまんです。貝殻が完全に閉まっていませんでした。でもオオノガイほど
広く開いていません


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

オオノガイの観察 [オオノガイ]


オオノガイを撮影する
気温が上がっているし、皮つき2枚貝ですので水槽飼育が難しい
今日のところはまだ大丈夫のようです


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

オオノガイの観察 [オオノガイ]


昨日のオオノガイです
水槽の中に入れてみました、多分明日には死んでしまうと思うけど・・・
水管が伸びていました
水管が美味しいらしいです
水管からフンが出ているのを確認しました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

オオノガイの観察 [オオノガイ]


貝殻の表面・左右9センチ

貝殻の中面
生きていたものを見つけたのですが、短命でした
皮つき2枚貝の飼育は難しいです(本当に)

今日新しくオオノガイの稚貝を見つけましたので撮影しました

大人の貝に比べると小さいですね

貝殻の表面

貝殻の横面

貝柄の裏面

貝殻の横面で水管が見えます、貝殻がしまった状態にならないのがオオノガイの特徴
水管が美味しいと図鑑に書かれています。
オオノガイは食用になります。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問
オオノガイ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。