SSブログ
アカテガニ ブログトップ

アカテガニの観察 [アカテガニ]

DSCN6086 (480x360).jpg

今年もどうやらカニは冬を越せそうです

越したとおもったら、すぐに死んでしまうここ2年の経験

今年はどうでしょうか

水槽の上はクロベンケイで冬は温水の中に入れないまま、冬を越しました

ただ、水槽が置いてある場所は夜、ストーブが入っているので暖かいと思います

下の水槽は水の中にヒーターを入れて冬を越しました


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

アカテガニの観察 [アカテガニ]

居間で妻と会話をしながらテレビを見ていたら

視線を横切る物体

最初はゴキブリかな?って思ったら

アカテガニ

どうして?どうやって?水槽から逃げ出したのか?

考えられるのは、水槽のヒーターの電源コードをのぼって出たのだろうと推測

居間に置いてあるテレビやストーブの陰に隠れたりして

なかなかつかまらず

諦める

つかまえないと死んでしまう

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

アカテガニの観察 [アカテガニ]

DSC_5795 (480x321).jpg

アカテガニもキュウリが大好物でした

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

アカテガニの観察 [アカテガニ]

DSC_5763 (480x321).jpg

市販されている茹で上がったシラスをエサにしました

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

アカテガニの観察 [アカテガニ]

DSC_5762 (480x321).jpg

アカテガニとベンケイガニに生魚(海)をあげました

水の中に餌を引きずって食べる姿がみました

 


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

アカテガニの観察 [アカテガニ]

DSC_5732 (480x321).jpg

脱皮した甲羅

DSC_5733 (480x321).jpg

脱皮後の姿

 

DSC_5736 (480x321).jpg

脱皮して一本なかったハサミが生えてきて

自分の甲羅を食べているところ

 


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

アカテガニの観察 [アカテガニ]

無題.jpg

7月12日の夜から13日の朝にかけて2匹脱皮

脱皮した甲羅は、脱皮した個体が食べる

他のかにが食べるのを見たことがない

食べるのも脱皮して3日後に食べることが多い

その間、殻はそのままの状態で水底に沈んでいる

 


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

アカテガニの観察 [アカテガニ]

78.jpg

shio.jpg

アカテガニが昨日から今日の朝までに、脱皮をした

一斉に3匹が脱皮

7月8日夜10時ごろまでは脱皮してない

7月9日朝8時に脱皮しているのを確認する

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

アカテガニの観察 [アカテガニ]

DSCN4259 (480x360).jpg

クロベンケイとのハーフのアカテガニ

水槽の水で脱皮をして、抜け殻が捨てられている

小さいサイズのものが多い

大きいサイズの物はまだ脱皮していない

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

アカテガニの観察 [アカテガニ]

DSCN4259 (480x360).jpg

 DSCN4260 (480x360).jpg

DSCN4261 (480x360).jpg

船橋港に行きました

2,3年ぶりに蟹を採取しました

アカテガニです、でもアカテガニとクロベンケイの雑種で

二種類の特徴を持っています

狭い一帯に2種類が混ざって生息するとこうなるのでしょう

 


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

アカテガニの観察 [アカテガニ]

今年の冬を越せたのは、二匹でした

たくさんいた頃から比べると激減だとおもう

それもみんな冬を越せなかったことが原因だ

このままだと2匹も来年の春に生きて冬を越せる保証がない

何か、足らないのだ

今年は冬を越せるために新しい試みをしようと思う

あと

冬眠を終えた二匹はオスとメスで、メスの爪が切れていた

という事は交尾をしたという事になる、産卵をうまくやってみたいと思っている

よってたぶん8月か9月まで待ちたい


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

カニの観察 [アカテガニ]

CA3E0001.JPG

木を登るカニです、考えてみれば岩に登るのだから、木に登るのも得意なはずです


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

アカテガニの観察 [アカテガニ]

006.JPG

汽水に住む蟹のその後

カニの体の色は赤いので、それを捕まえて調べていたら

赤い色の個体は全部オスであることに気づきました

家にいるベンケイガニはオスもメスも赤色なのです

それでちょっとヘンだなと思って調べましたら

アカテガニのオスは赤色でメスは茶色系でした

http://rs-yayoi.com/osakanakan/zukan/shrimpcrub/kani%20akategani01.htm

それで汽水地域を気にしてみていたら、6月の末から卵を抱えたメスが多いこと

産卵シーズンだったのです

メスは海の近くに移動していると感がられます

私が赤いカニの場所は海よりではなかった

それで海よりを探すと小さい個体を発見

001.JPG

最初はクロベンケイの子供だと思ってみていたら

もしかするとこれがアカテガニのメスかもしれないです(詳しくわかりません)

003.JPG

小さいからだなのに卵を持っていました

 

 

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問
アカテガニ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。