SSブログ

シジミの観察 [シジミ]

2010_0213love0005.JPG

シジミが貝足をだしているところです

シジミの水槽での飼育は私の経験だと2年くらいで死んでしまいます

夏場をなかなか越せないのです

 


nice!(0) 
共通テーマ:学問

シジミの観察 [シジミ]

009.JPG

シジミです

まだ生きています

エサは何もあげていません

何を食べているのでしょうね?

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

シジミの観察 [シジミ]

001.JPG

シジミです

シジミは水の量が少ないところほど

貝足を出すように思われます

理由はわかりません

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

シジミの観察 [シジミ]

004.JPG

シジミです

我が家に来てもう2年かな?

いまだに生きています、本当に強い生命力のある貝だと思います

エサも何もあげていません

いったい何を食べているのでしょうね?

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

シジミの観察 [シジミ]

004.JPG

シジミです

生きていました

残っている蜆の数は2個でした

今年の冬まで生きてくれたら2年間飼育したことになりますが

どうでしょうか?

 

 


タグ:シジミ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

シジミの観察 [シジミ]


久しぶりのシジミです
ウナギばかり登場させて、同じ水槽の中にいるシジミは
登場させていませんでしたので
今日はシジミです
我家にシジミがきて、水槽を用意して飼育するようになって
もう少しで1年たちます
途中でウナギとの相部屋になってしまい、だいぶ死んでしまいました
今は水槽の状態も落ちきましたし、気温も下がり水温も安定したせいでしょうか
シジミの状態はいいようです

注)写真の中の赤虫はウナギのえさであって、蜆のえさではありません


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

シジミの観察 [シジミ]


久しぶりのシジミです
シジミはなんとか夏をこえる事ができましたが
たいぶ死んでしまいました
今思うと、ウナギをいっしょに飼う事にしたのが失敗だったと思っています
ウナギと一緒にするから新しく砂を入れ替えたのが失敗だったようです
新しい砂は蜆には合わなかったようで
死んでしまいました
砂を少し増やして以前のような砂になるようにしたのですが
シジミに合わないみたいで・・・
かなり死んでしまいました
写真は残ったシジミです
今もウナギと一緒です


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

シジミの観察 [シジミ]


ウナギばかり撮影していたので、同じ水槽の中にいる
シジミを今日は撮影しました
シジミの砂を半分減らしました、ウナギのためではなくシジミのためにと思ってそうしました
それはウナギをいれるために水槽掃除をしていて
砂のそこに空の貝殻がたくさん埋まっていたので、砂が多すぎて砂の表面まで
の距離が長すぎたのではないかと思ったのです
短すぎてもいけないし、貝殻の大きさも関係してくるので
どこまで砂を入れて、どこまで砂を入れてはいけないというのがわからないので
とりあえず、前回の半分の量の砂を入れました。
結果が悪ければ砂の量を変えたいと思っています


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

シジミの観察 [シジミ]


昨日の続きです
シジミの水槽を掃除(水交換はしません)をしました
死んだ蜆の殻です
すごい量でしょう
全部が死んだわけではないです。
水槽の中に温度計を入れたら30度でした(夕方)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

シジミの観察 [シジミ]


気温が下がったせいだとは思わないのですが
急にバタバタとシジミが口を開いてしまいました
水の交換はしていません
どうしたのでしょうか?


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

シジミの観察 [シジミ]


水を入れかえました
最新の撮影です


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

シジミの観察 [シジミ]


シジミがこの暑さで、ばててしまったようです
シジミだけではなく、あさり、はまぐり、オオノガイ、ナミガイなどが
気温30度で、冷房完備していない
我家では立て続けに死んでしまっています
夏の気温の対処の方法を考えないといけませんね


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

シジミの観察 [シジミ]


シジミの観察を続けてもう8~9ヶ月経ちました
早いものです
シジミの方は夏になると活発に活動するという記事を読んだ事がありますが
水槽飼育ではそうでもありません
あまり動きがない状態が続いています
夏に産卵するらしいですが、その兆候もないように見えます
なんとか
冬まで生きてもらいたいです
1年ぐらいは飼いたいです、なんとか夏場を乗り切れれば・・・・


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

シジミの観察 [シジミ]

私の飼っているシジミの正式名は「オキシジミ」というそうです。
関東では江戸川だけだそうです。
http://marine1.bio.sci.toho-u.ac.jp/tokyobay/ichikawa/ichikawa_bio_mega.html
最近は動きがないので心配していたのですが
どうしてなのか考えたら、海の砂が余っていたので
シジミの水槽の中に入れてから、シジミが水管を出さなくなったのは・・・。
たぶんこれしか考えられないんですよね
他に変わった事をした記憶が無いのです


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

シジミの観察 [シジミ]


ちょっと久しぶりのシジミです
相変わらず変化なしですが、梅雨になってから元気がないようなきがする
水管の出が少ないような気がするのです
先日やった水槽の中の水の交換で、ミジンコが流してしまったようです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

シジミの観察 [シジミ]


まいどまいどのシジミの水槽です
水管の謎もいまだにわからず、1歩前にいけない状態のままです
写真には黒水管と白水管のシジミが一緒に撮影できました


逆側から撮った一枚

オオノガイが死んでしまいました
砂に埋めたしまったのが失敗でした、残念です


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

シジミの観察 [シジミ]


シジミが死んでいました
水温が上がりすぎたのでしょうか?
ちょっと心配になりました


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

シジミの観察 [シジミ]


シジミの水管の色を撮影する
色は黒い色です
最近はこの手のネタが多いですね(笑)
ちょっとマンネリですね
なんとか新境地を開拓したいものです。
なにか・・・・


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

シジミの観察 [シジミ]


シジミの水管の形が他の個体と違って見えたの撮影しました
水管が長いですね
それと色が黒味がかってきている点


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

シジミの観察 [シジミ]



昨日の水槽掃除から一日。
今日の朝撮影しました。
水管が白いですね、黒い水管のシジミが写っていません


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

シジミの観察 [シジミ]


シジミの水管は写真のように
白いものが多いです
水管の先にある毛のようなものから、色が黒く変わるのかもしれないと
最近思っています
海水の貝殻の水管も毛の色が違うような気がするのです
確証がないのですが。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

シジミの観察 [シジミ]

水槽の水を久しぶりに交換した

交換した後、砂から大きな噴火(笑)のような砂煙があがりました
写真で撮れなかったので、イラストで感じを伝えました


砂煙の後は大きな穴が開きました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

シジミの観察 [シジミ]


最新のシジミです
まだ生き残っています。
元気ですね、水管もたまに伸びています。
きっと何かわからないものをエサにして食べているのだろうと思います
私は何も上げていません。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

シジミの観察 [シジミ]


朝シジミの水槽の水の入れ替えをしました
そのあと、今日は休みなので実家に妻と一緒に行きました。
妻が「アパートでカレイを飼っている」と母に言ったので
母が「あんたも好きねぇ」と言われた
そうなんです
昔から色々と飼っていたのです。
実家から帰って水槽を見たら、シジミが死んでいました。
水の替えすぎはいけないようですね?
ちょっと替えるのが早すぎたかも


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

シジミの観察 [シジミ]

今日は今まで見たシジミの中で一番小さいサイズのシジミを見ました。
たぶん
川の中にはもっと小さいシジミがいるのでしょう
手に入らないのは、小さすぎてシジミとしての商品価値がないために取らないのだと思う
それに小さいシジミを取ってしまったら
来年大きく成長したシジミが手に入らないからでしょう

小さいサイズのシジミです。
これだと大きさがわからないので、大きい蜆と一緒に撮影する

一番左側に置いたのが小さいシジミです
生まれた半年ぐらいではないでしょうか?


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

シジミの観察 [シジミ]


シジミの観察も6ヶ月たちました。
その間にシジミの入れ替えや死んだものとかがないのです
つまりシジミは生命力が強い貝です。
私の水槽の生きている期間の長い順番では断然トップです
1位シジミ
2位ビノス貝
3位カガミ貝
4位サルボウ貝
5位ハマグリ
6位アサリ
7位ムラサキイガイ
8位つぶ貝
9位青柳貝
10位トリガイ

水槽の砂の中でのシジミの生態
足が伸びているのがわかります。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

シジミの観察(フン) [シジミ]

去年投稿したアサリの水管からでてくるフンを撮影したものです。

図鑑にも水管の中に肛門があると書かれています

黒いの糸のようなフンを撮影する。

今日はシジミのフンの撮影に成功しました
なかなか見ることが出来なかったので、シジミのフンは砂の中でするのではないか?
水管からフンをしないのではないのか?
色々と考えてた事を何度も投稿したのですが
今日はそれが撮影できて確認ができたことがうれしいです

シジミの水管から糸のようなフンが見えました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

シジミの観察 [シジミ]


シジミの観察をしました
水槽の掃除をして、新しい水を入れました。
水槽の中のシジミが一斉に、水管から煙のような砂か排泄物か、わかりませんが
吐き出します。
写真で決定的なところをとりたかったのですが
撮れませんでしたので、イラストで書き足しました。
煙のように見ます(ホント)


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

シジミの観察 [シジミ]

シジミの水槽の掃除をしました
そんなにまめに掃除をしなくても大丈夫なのですが
緑水を入れて水の変化を見たくて、そのために掃除をしてしまいます
水を入れ替えると、シジミは水管を出します
水位が低いのも水管を出します
以前書いた事ですが、ウンコをしているのを見ることが出来ません。
何とか見たいのですが


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

シジミの観察(ペットボトル篇) [シジミ]

ペットボトル実験は結局なんの進展もないまま
終了しました
水の色は変わりませんでした
というより
貝を入れた時は水の色は透明になっていったのですが
時間が経つに連れて
水の色は緑色にもどっていきました
多分
シジミが死んでしまったせいではないかと思います
よって実験は中止です。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。