SSブログ

かぶと虫の観察 [仮説]

自分が子供の頃、かぶと虫を採りに行ったものです

虫かごにいっぱい詰め込むようにして

家にもって帰って、水槽ケースに砂を入れてその中にかぶと虫を

入れて飼育したものです

餌はスイカだったり、きゅうりだったりしてました

誰の入れ知恵か、砂糖水を脱脂綿に浸してあげるといいと言われ

試しました。

カブトムシは脱脂綿にしがみつくようにして液を吸っていました

でも

1、2日と日がたつにつれて、かぶと虫は脱脂綿にしがみつきながら

力がなくなっていくのがわかりました

脱脂綿を吸った状態のまま死んでしまったものです

そのときはそういう死に方をするものだと思っていたので

気にしていませんでした

かぶと虫やクワガタが長生きするとか考えたこともなかったからです

最近は昆虫ゼリーというものがあります

011.JPG

ためしに買いました298円

ゼリーの原料が書かれていたので書きます

果糖液糖・グルコース・ガラクトース・トレハロース・ゲル化剤・香料

酸味料・着色料

で、もしかしたら・・・と思って

塩分測定をしてみました

結果は

018.JPG

21グラムの塩分量でした

砂糖水だけではやっぱり餌としては不十分だったのです

塩が必要だったのですね

木の蜜という事で、甘いだけのものだと勘違いしてしまった

のです。

木の蜜に塩分があるのかは、実際に計ってみなければ

わかりませんが、もう11月だし来年の宿題にしたいと思っています

 


nice!(1) 
共通テーマ:学問

nice! 1

カニの観察イソギンチャクの観察 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。