SSブログ

畑の経済 [経済]

一年間畑作業をしていて考えた事を書きます

間違っているかもしれないけど、思ったことを書く

畑の土を耕すことは大変で、その苦労はこの一年でわかりました

土の栄養を与えるために、肥料があり、堆肥があります。

それは作物を育てるには必要なものです

この一年間畑をやってわかったことは、作物を作ると栄養が取られてしまうということです

畑の経済という考えを持つようになりました

土の栄養と欲しいだけの作物、これが畑の経済なんだと思う

なにもわかないらないまま、一年間作物を作って、作りすぎたのです

食べる分だけ残して、作りすぎた作物は、そのままにしたら腐ってしまいます

もったいないから、親戚や近所の人に分けていたのですが

わかることが当たり前になってしまって、催促されるようになってしまった

そこに作りすぎる欠点を理解しました

土の栄養を与えるためには、お金を出して肥料や堆肥を買います

野菜は肉や魚に比べて、消費者側から見たら、種を植えたら簡単に葉が生え実をつけてるくらいの

簡単さを感じるらしく、ありがたみが少ないと思う

大変なんだ

やってみてくれ

と心の中でつぶやいても、肉や魚に価値に値しないのだと思うのが、あたまに来るのです

家庭菜園というジャンルができて、野菜の価値が下がってしまったのかもしれない

家庭菜園を作っている農作業をしている人は、価値が下がっていることをがっかりしていると思う

苦労しているからだ

大変だ

土の栄養は作物を作らなければ、土に保存・保管・蓄積されると考えるようになった

使う分の野菜

それだけを作る

これが野菜の経済だ

 


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

野菜の観察(安納いも)畑の観察 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。