SSブログ

織田信長 [歴史]

信長の歴史を読むと兵士の数に驚く


戦国時代の前の時代には考えられない数字だ


その原因は戦国武将の目印になる旗を見てもわかるように、銭の表示で人を応募していたと


考えるのは当たり前ではないだろうか


信長は楽市楽座を城下に置き、経済をつくったひとであり


経済の流れを作るのは「銭」、しかし信長以前の時代には銭ではなく物であったと思う


農民の自給自足の考えが基本


それで生活ができた時代でもあった、それが市場という経済発展によって


人々の生活パターンが変わってしまったと考えます



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

織田信長織田信長 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。