SSブログ

生物の推理 [仮説]

2011_0522love0003[1].JPG

2011_0522love0005[1].JPG

桜の葉は蟹が食べるので、食料として葉を採取しました。

木の表面に蜜が出ていました。

蜜も採取しました。



009[1].JPG

蜜の塩分測定をしました。

塩分が2g/100g。

2011_0522love0002[1].JPG

夕方、雨の中で桜の木を撮影する。

雨で蜜が溶けて流れしまうことを確認する。

蜜が雨で流れないものは、色が茶色になるということも確認する。

桜の木にナメクジが木の表面に現れる。

蜜が溶けた塩分を採取していると考えられる。

ナメクジは塩分3g/100gで死んでしまうが、3g以下の場合塩分を採取していると考える。

桜の木の蜜を、一日水の中に入れて蜜を溶かす。
水の量は耳かき1杯
蜜の量は耳かき1杯
溶けた水は白くなった
2011_0523love0006[1].JPG

塩分測定7g/100g
これは前日の結果より高い数値になる


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

生物の推理生物の推理 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。